Wiesner,J.von(その他表記)WiesnerJvon

世界大百科事典(旧版)内のWiesner,J.vonの言及

【商品】より

…しかし,彼のあと1世紀余もこのWaarenlehreの語は忘れられたままであった。その間にドイツ商品学は,ベックマンJ.Beckmannが18世紀末ころ創始した技術学Technologieの影響と,のちにオーストリアのウィースナーJulius von Wiesnerが開拓した原材料学Rohstofflehreの刺激によって,その内容が著しく技術学的かつ応用自然科学的なものとなり,商学的商品学は衰滅してしまったからである。その推移は明らかに重商主義時代から産業資本主義時代への転換を背景としている。…

※「Wiesner,J.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android