WIPO著作権条約(読み)わいぽちょさくけんじょうやく

世界大百科事典(旧版)内のWIPO著作権条約の言及

【電子情報の知的所有権】より

…この条約では加盟国で創作された著作物を,特段の手続きなし(無方式主義)で相互に保護することになっている。1996年12月のWIPO著作権条約が実質的にその内容を引継ぎ,その中でプログラムやデータベースの保護を定めている。丸C表示図書やウェブページ等に表示されるⒸ記号copyright mark。…

※「WIPO著作権条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む