YS-11輸送機量産初号機および関連資料(読み)わいえすじゅういちゆそうきりょうさんしょごうき

事典 日本の地域遺産 の解説

YS-11輸送機量産初号機(JA8610)および関連資料

(〈所在場所〉東京都大田区 東京国際空港(羽田)全日本空輸格納庫)
重要航空遺産指定の地域遺産。
戦後初の国産輸送機量産初号機であり、現存するYS-11の中で試作1号機に続く最古のもの。〔所有者〕国立科学博物館

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む