アイルランド共和国軍(読み)アイルランドきょうわこくぐん(その他表記)Irish Republican Army

旺文社世界史事典 三訂版 「アイルランド共和国軍」の解説

アイルランド共和国軍
アイルランドきょうわこくぐん
Irish Republican Army

イギリス本国の統治下に残った北アイルランドを,武力によってアイルランド共和国と合体させようとする,カトリック系住民の反英地下組織。略称IRA
1960年代末から激しいテロ活動を進め,しばしばイギリス軍隊と衝突。1980年代末から武力解決には限界があるとの認識が生まれ,94年夏に無期限停戦宣言。その後1996年2月にテロ活動を再開したが,97年春のイギリスにおける労働党ブレア政権誕生後,再び停戦を宣言。1998年4月の北アイルランド和平協定に合意した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む