制限区域(読み)セイゲンクイキ

デジタル大辞泉 「制限区域」の意味・読み・例文・類語

せいげん‐くいき〔‐クヰキ〕【制限区域】

制限を加えた区域。特に、立ち入りを制限した区域。
㋐空港内で、立ち入りが制限されている区域。管制塔格納庫などのほか、保安検査を通過した先の搭乗口周辺も指す。
㋑港湾施設内外で、立ち入りが制限されている区域や水域
バスケットボールで、コート内のゴール付近にある長方形の区域。攻撃側の選手は、この区域内に3秒を超えてとどまってはいけない。
[補説]2は、コート内のこの区域だけ別の色で示されることが多いことから「ペイントエリア」ともよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む