十字形プラン(読み)じゅうじけいプラン(その他表記)cruciform plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十字形プラン」の意味・わかりやすい解説

十字形プラン
じゅうじけいプラン
cruciform plan

聖堂建築において,祭室,身廊側廊,左右翼廊各部の平面がつくるプラン十字形をなすもの。西欧の聖堂建築では翼廊部に比して身廊と側廊部のほうが長いラテン十字形プランが多いのに対し,東方ビザンチン聖堂では祭室,身廊と側廊,左右両翼廊がおのおの形成する四枝の長さが等しくギリシア十字形プランをなす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む