側廊(読み)ソクロウ(その他表記)aisle

翻訳|aisle

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「側廊」の意味・読み・例文・類語

そく‐ろう‥ラウ【側廊】

  1. 〘 名詞 〙 キリスト教聖堂内の身廊(入口から祭壇までの中央部分)から、柱によって区別された左右の部分。一般に身廊よりも天井が低く、幅も狭い。アイル

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「側廊」の意味・わかりやすい解説

側廊
そくろう
aisle

建築用語。聖堂建築において,身廊の両側に平行に走る部分のことをいう。身廊とは円柱または角柱の列によって区分される。身廊の両側にそれぞれ1つずつある場合 (三廊式) と2つずつある場合 (五廊式) とがある。アンビュラトリー内陣を取巻く側廊の延長部と考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む