半角文字(読み)はんかくもじ

IT用語がわかる辞典 「半角文字」の解説

はんかくもじ【半角文字】

コンピューターで使われる文字うち等幅フォントで表示した場合に縦横比率が2対1になる文字の総称1バイト文字とほぼ一致し、具体的には「A」「a」「1」「/」などがある。◇半角文字の2倍の幅の文字を「全角文字」という。インターネットURLメールアドレスは半角文字で入力する必要がある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む