デジタル大辞泉 「等幅フォント」の意味・読み・例文・類語 とうはば‐フォント【等幅フォント】 《fixed width font》すべての文字の幅を等しくしたフォント。半角の英数字は、全角の漢字・仮名文字の半分の幅となる。固定幅フォント。→プロポーショナルフォント[補説]欧文の場合はモノスペースフォントまたはシングルスペースフォントという。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 大手化学メーカー研究所内での事務スタッフ 株式会社カネカ・クリエイティブ・コンサルティング 兵庫県 高砂市 時給1,500円~ 派遣社員 建設事務/土日休み/残業ほぼなし/高時給 UT MESC株式会社 茨城県 神栖市 時給1,500円~2,000円 派遣社員 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「等幅フォント」の解説 とうはばフォント【等幅フォント】 コンピューターで使われるフォントのうち、文字の幅をすべて一定に揃えたもの。一般に英数字は漢字やかな文字の半分の幅になる。◇「固定幅フォント」ともいう。また、欧文の場合は「シングルスペースフォント」「モノスペースフォント」ともいう。⇒プロポーショナルフォント 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 データ入力中心の一般事務/日払いOK/フリーター歓迎/学歴不問/ブランクOK/社会保険完備 株式会社ワークナビ 大阪府 高石市 時給1,350円~ 派遣社員 スーパーの一般事務/月収21万円以上!PCを使った基本的な操作ができればOK 株式会社バックスグループ 長野県 富士見町 時給1,200円 派遣社員 Sponserd by