危険情報

共同通信ニュース用語解説 「危険情報」の解説

危険情報

外務省渡航滞在に当たり特に注意が必要な国・地域について発表する情報。レベル1「十分注意」、レベル2「不要不急の渡航自粛」、レベル3「渡航中止勧告」、レベル4「退避勧告」の計4カテゴリーを設定している。外務省の「海外安全ホームページ」で確認できる。強制力はない。レベル4は、ロシアが侵攻するウクライナの他、イスラム主義組織タリバンが政権を掌握するアフガニスタン、政府軍と親イラン武装組織が衝突するイエメンなどに出ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む