右の耳から左の耳(読み)ミギノミミカラヒダリノミミ

デジタル大辞泉 「右の耳から左の耳」の意味・読み・例文・類語

みぎみみからひだりみみ

右の耳から入ったことが左の耳からすぐ抜けていく。聞いたことを片っ端から忘れてしまうことのたとえ。籠耳かごみみ
[補説]ふつう、「左の耳から右の耳」と言うことはない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「右の耳から左の耳」の解説

右の耳から左の耳

右の耳からはいって左の耳へ抜けていく。上の空で何も聞いていないさま。何を聞いても聞いたはしから忘れてしまうこと。

[使用例] 教えてもらってもどうにもなるまい、と私はおもっていたので、柴田さんの言葉は右の耳から左の耳へ抜けて行ってしまう[吉行淳之介*柴錬さんの個人講義|1989]

[類句] 右から聞いて左から抜ける

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む