塗擦剤(読み)とさつざい

精選版 日本国語大辞典 「塗擦剤」の意味・読み・例文・類語

とさつ‐ざい【塗擦剤】

  1. 〘 名詞 〙 医薬物を水・エタノール・脂肪油・グリセリン・せっけん・表面活性剤・懸濁(けんだく)化剤などと均等に混和し、皮膚にすりこんで用いるようにした外用剤水銀軟膏・サリチル酸メチル軟膏・リニメント剤の類。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む