水銀軟膏(読み)スイギンナンコウ(その他表記)mercurial ointment

デジタル大辞泉 「水銀軟膏」の意味・読み・例文・類語

すいぎん‐なんこう〔‐ナンカウ〕【水銀軟×膏】

水銀に無水ラノリン豚脂牛脂などを混ぜて作った軟膏梅毒治療ケジラミ駆除などに用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水銀軟膏」の意味・読み・例文・類語

すいぎん‐なんこう‥ナンカウ【水銀軟膏】

  1. 〘 名詞 〙 水銀に豚脂、牛脂、脱水ラノリンなどを混合した灰白色の軟膏。梅毒の治療、慢性腺腫脹、ケジラミの駆除薬として用いられた。〔扶氏経験遺訓(1842)〕
    1. [初出の実例]「バンドのバックルをいつも水銀軟膏で磨きたてている」(出典:青い月曜日(1965‐67)〈開高健〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「水銀軟膏」の意味・わかりやすい解説

水銀軟膏 (すいぎんなんこう)
mercurial ointment

水銀の殺菌・殺虫作用を応用した軟膏で,古くから各期梅毒に使用されたが,現在は適用されず,ケジラミなどの皮膚寄生虫に対し皮膚,毛髪塗布する。ただし,ケジラミの成虫は死ぬが,その卵は死滅しないといわれている。刺激性が強く,また連用すれば中毒の危険があるため,現在ではほとんど使用されない。組成は,全量1000g中水銀330g,黄色酸化水銀微末5g,オレイン酸15g,精製ラノリン40g,白色軟膏610g。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水銀軟膏」の意味・わかりやすい解説

水銀軟膏
すいぎんなんこう
blue ointment; mercurial ointment

適量の水銀もしくは酸化水銀を軟膏にした多用薬剤。ケジラミの駆除に用いられる。梅毒の治療にも用いられたが,水銀中毒を起すことがあるので現在は使用されない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android