姫踏鞴五十鈴媛命(読み)ひめたたらいすずひめのみこと

朝日日本歴史人物事典 「姫踏鞴五十鈴媛命」の解説

姫踏鞴五十鈴媛命

神武天皇の后で,綏靖天皇の母。『古事記』では富登多多良伊須須岐比売,比売多多良伊須気余理比売と呼ばれ,その出生が神話的に語られている。すなわち,三輪山の大物主神が勢夜陀多良比売(セヤダタラヒメ)の美貌に惚れ,この乙女が厠に入ると丹塗り矢(赤い矢)に変身して陰部を突いた。乙女はびっくりして身震いし,その矢を持ち帰ったところ立派な男に変じて,ふたりのあいだに生まれたのが媛命という。「ホトタタラ」のホトは陰部の意で,のちにそれを嫌って「ヒメタタラ……」と改められた。タタラは鞴(風を送るふいご)の意とされるが,タツ(立)の派生で,矢(男根を象徴)を立てられた乙女と見る説も捨てがたい。

(西條勉)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android