息を入れる(読み)イキヲイレル

デジタル大辞泉 「息を入れる」の意味・読み・例文・類語

いき・れる

仕事などの中途で休憩する。ひと休みする。「ここらでちょっと―・れよう」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「息を入れる」の意味・読み・例文・類語

いき【息】 を 入(い)れる

  1. しばらく休息する。一息ついて休む。いきをつぐ。
    1. [初出の実例]「中途で息を入れると云ふ不体裁もなく」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む