政府備蓄米

共同通信ニュース用語解説 「政府備蓄米」の解説

政府備蓄米

著しい不作などに備えて国が保有するコメ。1993年の大凶作を契機に95年から制度化した。適正な備蓄量は約100万トンとされる。昨年来のコメ不足により、農林水産省は1月、流通支障がある場合にも放出できるよう制度を改定した。競争入札随意契約での放出では消費者に届くまでに想定以上の時間を要したため、政府民間が保有する備蓄制度の導入も検討している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む