精選版 日本国語大辞典 「文学書」の意味・読み・例文・類語
ぶんがく‐しょ【文学書】
- 〘 名詞 〙 詩歌・小説・戯曲など、文学作品として書かれた本。
- [初出の実例]「菅先生の貸された文学書類は」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉六)
…《哀歌》はエレミヤと関係させられ,《ダニエル書》が預言書の仲間入りをし,小預言書は12の書物として独立している。もっとも《七十人訳》の書物の配列は写本によってかなり相違しているが,4世紀の有力な写本(〈バチカン写本〉)では,全体が律法書,歴史書,文学書,預言書の順に4区分されている。 この区分と書物の編成はラテン語訳聖書(《ウルガタ》)に対応しており,これを経由して近代語訳聖書に受け継がれている。…
※「文学書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...