料理鋏(読み)りょうりばさみ

食器・調理器具がわかる辞典 「料理鋏」の解説

りょうりばさみ【料理鋏】

料理に用いるはさみ。魚のひれ、鶏の手羽先、蟹の殻など、食材の固い部分も切れる頑丈な作りのもの。このほか、袋の口をあける、乾物を細かく切るなど、多目的に用いる。ステンレス製が多い。◇「キッチンばさみ」ともいう。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む