有史以前(読み)ゆうしいぜん

精選版 日本国語大辞典 「有史以前」の意味・読み・例文・類語

ゆうし【有史】 以前(いぜん)

  1. 人類文明を持って生活を始める前の時代
    1. [初出の実例]「有史以前から深い因縁で互に結びつけられて」(出典:京に着ける夕(1907)〈夏目漱石〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む