正義マン(読み)せいぎまん

知恵蔵mini 「正義マン」の解説

正義マン

倫理上問題がある行為などに対して過剰に反応し、正義感を振りかざして騒ぐ人を指すインターネットスラング。2019年10月の消費税増税軽減税率制度実施に伴って「イートイン脱税」が発生した際、これを店員に告げ口するなどして取り締まろうとする「正義マン」が現れるのではないかとの予想が広がったことから、テレビでも取り上げられて話題を呼んだ。

(2019-10-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む