治療教育(読み)ちりょうきょういく(その他表記)educational treatment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「治療教育」の意味・わかりやすい解説

治療教育
ちりょうきょういく
educational treatment

精神障害者の社会適応を助けるため,医療と特殊教育を組合せて推進する試み。 1920年代から主として知的障害児対象に発展した。その後,盲・聾唖児,肢体不自由児,自閉症児などにも同じ原理を適用することが活発になった。さらに,情緒発達にゆがみをもつ非行児も対象とされるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む