竹内 松次郎
タケウチ マツジロウ
大正・昭和期の細菌学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 明治17(1884)年12月2日
- 没年
- 昭和52(1977)年7月27日
- 出生地
- 福井県武生
- 別名
- 号=十松
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学医科大学〔明治44年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正11年〕
- 経歴
- 明治45年東京帝大助手となり、大正3年伝染病研究所技手を兼任。4年同技師となり、6年助教授となる。欧米に留学し、10年教授となって黴菌学講座を担当。昭和7年伝染病研究所所員を兼任、また19年松本医学専門学校長を兼任し、20年東大を定年退官。退官後の24年から29年にかけて福井大学長に就任。著書に「近世細菌学 前後編」「小細菌学」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
竹内松次郎 たけうち-まつじろう
1884-1977 大正-昭和時代の細菌学者。
明治17年12月2日生まれ。大正11年東京帝大教授。昭和19年から松本医専校長を兼任。24年福井大学長。昭和52年7月27日死去。92歳。福井県出身。東京帝大卒。著作に「近世細菌学及免疫学」「小細菌学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 