腰湯(読み)コシユ

精選版 日本国語大辞典 「腰湯」の意味・読み・例文・類語

こし‐ゆ【腰湯】

  1. 〘 名詞 〙 腰から下だけ湯につかること。坐浴(ざよく)
    1. [初出の実例]「端女は、あそび一度に一度づつ腰湯(コシユ)を用ゆ」(出典評判記色道大鏡(1678)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の腰湯の言及

【座浴】より

…かつて〈腰湯〉とも呼ばれていたもので,温湯,あるいは薬液に臀部を浸すことをいう。入浴できない人が臀部を清潔にしたり,身体を温めたりする目的で用いるもので,部分浴の一つである。…

※「腰湯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む