共同通信ニュース用語解説 「臓器売買」の解説
臓器売買
臓器を提供して対価を得ることや臓器をもらって謝礼を渡すこと。臓器移植法11条で禁じられ、要求や約束をしただけでも罪に問われる。違法に提供された臓器であることを知りながら、摘出したり移植手術に使ったりすることも禁止されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
臓器を提供して対価を得ることや臓器をもらって謝礼を渡すこと。臓器移植法11条で禁じられ、要求や約束をしただけでも罪に問われる。違法に提供された臓器であることを知りながら、摘出したり移植手術に使ったりすることも禁止されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
臓器移植用の臓器を売買すること。わが国では、1997年(平成9)に成立した臓器移植法により臓器売買は禁止されている。
[編集部]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...