言葉を掛ける(読み)コトバヲカケル

デジタル大辞泉 「言葉を掛ける」の意味・読み・例文・類語

言葉ことば・ける

かるく話しかける。また、それと意識して話しかける。「ねぎらいの―・ける」「―・けるタイミングを失う」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言葉を掛ける」の意味・読み・例文・類語

ことば【言葉】 を 掛(か)ける

  1. ちょっとしたことば相手に言う。話しかける。ものを言いかける。
    1. [初出の実例]「びんよくは、言葉などかけんものぞ。その有様参りて申せ」(出典:徒然草(1331頃)二三八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む