通貨流通速度(読み)つうかりゅうつうそくど

百科事典マイペディア 「通貨流通速度」の意味・わかりやすい解説

通貨流通速度【つうかりゅうつうそくど】

ある一定期間に通貨取引に使用される回数。通貨量の増大物価騰貴をもたらすが,通貨量が不変でも流通速度が大きくなれば,これも物価騰貴をもたらすことになる。したがって通貨流通速度も通貨量と同じように通貨政策対象となる。→マネー・サプライ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む