麦焦がし(読み)むぎこがし

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「麦焦がし」の解説

むぎこがし【麦焦がし】

大麦をいり、ひいて粉にしたもの。湯に溶かして飲んだり、砂糖を混ぜて粉のまま、または湯で練って食べたり、落雁(らくがん)などの菓子にしたりする。[類語香煎(こうせん)、はったい

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

関連語 がん

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む