中日辞典 第3版の解説


lo
[漢字表級]2
[総画数]9

[助]((肯定と感嘆を兼ねた語気を表す))

[発音]“了”だけを用いた場合よりも俗っぽい表現になる.

那倒dào好~!/それなら結構なことだ.

风越来越大,今天走不了liǎo~!/風がますますひどくなってきた,きょうは出発できんわい.

〖了le〗

[異読]〖咯gē〗〖咯kǎ〗〖咯luò〗



[漢字表級]2
[総画数]9

[動](咳(せき)をしてのどや気管から)吐き出す.

把鱼刺儿yúcìr~出来/(のどにひっかかっている)魚の骨を吐き出す.

[異読]〖咯gē〗〖咯lo〗〖咯luò〗


luò
[漢字表級]2
[総画数]9

“吡咯bǐluò”(<化学>ピロール)という語に用いる.

[異読]〖咯gē〗〖咯kǎ〗〖咯lo〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む