中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]8

1 [形]

1 (⇔粗cū細い

她纺fǎng的线又~又匀yún/彼女が紡いだ糸は細くてむらがない.

画一条~线/細い線を1本引く.

2 (⇔細かい粒が小さい

~沙shā/細かい砂.

棒子面磨得很~/トウモロコシの粉が細かくひいてある.

皮肤pífū很~/肌のきめが細かい.

3 (⇔)(声が)細い小さい

他说话嗓音sǎngyīn很~/彼の話し声はとても細い.

~细声~细气/.

4 (⇔手が込んでいる精緻である

这个象牙雕刻xiàngyá diāokè做得真~/この象牙細工は実に手が込んでいる.

5 (⇔注意深く細かい綿密である

~看/子細に見る.

精打~算/細かくそろばんをはじく.

这人心很~/この人はとても注意深い.

6 小さい.重要でない.

~民/<書>平民.

~细节jié/.

7 <方>(質素・倹約で)つましい.

他过日子很~/彼は暮らしがとてもつましい.

8 <方>幼い.

~妹mèi/幼い妹.

2 [姓]細(さい)・シー.

[下接]粗cū细底细工细过细奸jiān细精细巨jù细苛kē细琐suǒ细微细纤xiān细详细心细子细仔细

[成語]和风细雨精耕gēng细作毛举细故胆大心细

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android