letter

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

let・ter
/létər/

[名]

1 [C](アルファベットの)文字,1字(◆漢字の1字は character);〔~s〕アルファベット

the letter “M”
Mの文字

in small letters
小文字で

1a [C]《印刷》活字(の字体);〔~s;集合的に〕ひとそろいの活字

italic letters
イタリック体

1b [C]((米))学校名のイニシャルの紋章(◇高校・大学などのすぐれたスポーツ選手に与えられ,チームの上着などに縫いつける)

win a varsity letter
大学の優秀選手に選ばれる

2 [C]手紙書状,書簡([連語] a letter of+[名]congratulation/condolence/request/protest/introduction/thanks);[U]手紙による通信(手段)

a business letter
ビジネスレター

a letter of recommendation [reference]
推薦状

two letters addressed to the theatre
劇場宛の2通の手紙

get a letter
((略式))手紙を受け取る

reply to a letter
手紙に返事を書く

mail [((英))post] a letter
手紙を投函する

send a memo by letter
メモを手紙で送る

2a 〔通例~s〕公式書状,証書,…状[書]

letters of credence [credential]
(大使・公使などの外交官に与えられる)信任状

letters of citizenship
市民権認定書

2b [C](社会・政治・文化的動向の)記事,報道,通信(◆通例標題で)

Letter from America
アメリカ通信

3 〔~s〕((形式))文学;文筆[著述]活動[業];((古))その知識,学識,学問

American letters
米文学

the world of letters
文学界

4 〔the ~〕文字どおりの意味,字義(◆内容・精神に対して)

the letter of the law

((しばしばけなして))法律の文言(◆法の精神からはずれた文字どおりの解釈を含意する)

to the letter

1 一字一句まちがえずに,正確に

2 文字[字義]どおりに

━━[動]

1 (他)〔通例受身形で〕(自)(…に)文字(列)を書き入れる[印刷する],(ポスターなどに)文字[言葉]を入れる,(本の表紙・ページに)表題をつける;(他)〈文字・番号などを〉打つ[振る]

2 (自)((米))〈選手が〉(学校対抗運動競技などで)(優秀な貢献のため)学校名のイニシャルの紋章を受ける≪in

━━[形]((米))=letter-size

[原義は「文字」]

letterer

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android