プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ought1
/ɔ́ːt/
[語法]ought toとshould
一般に ought to より should のほうが多く用いられる.ought to のほうが客観的な法律・規則に基づき,should は話し手の主観的判断に基づくことが多い.should より ought to のほうがやや強意的で,should には強勢がないのに,ought to には強勢が置かれることが多い.
━━
1 ((義務))〔ought to do〕〈人が〉…すべきである…するのが当然である,…したほうがいい(◆義務の度合いは,should より強く,must や have to より弱い;命令的というよりは忠告的);〔ought to have done〕…すべきだった(のにしなかった)
We ought to follow the rule at all times.
常に規則に従うべきだ
“Ought I to go?” “Yes, you ought to (go).”
「行かねばなりませんか」「行くべきです」(◆to不定詞の内容が文脈上明らかなら動詞を省いてtoを残すのがふつう)
You oughtn't to say such a thing.
そんなことは言わないほうがいい
You ought to have told them the truth.
彼らに真実を言っておくべきだった(◆ought to have doneは未来完了を示すこともある:You ought to have gotten a driver's license before driving a car. 車を運転する前に免許証をとっておかなければならない)
2 ((見込み・当然))〔ought to do〕〈人・物・事が〉当然…のはずである…のはずである,…して当然である,…に決まっている;〔ought to have done〕…してしまった[している]はずだ
Lunch ought to be ready very soon.
昼食は間もなく準備ができるはずです
In theory, our system ought to work better.
理論的には,我々のシステムはもっとよく機能するはずだ
She ought to be home by now, but she isn't.
彼女は今ごろはもう家に着いてもいいはずなのに,まだだ
There ought to be a post office around here.
このあたりに郵便局があるはずなんだけどなあ(◆やや自信のない表現;mustでは確信の度合いが高くなる)
She ought to have arrived at the airport by now.
彼女は今ごろはもう空港に着いているはずだ
[語法]
(1) ((米))では否定・疑問では to を省くことがある
You ought not smoke so much.
そんなにタバコを吸うべきではない.
(2) ((米俗))では ought の前に had, did, should などがくることがある
You'd ought to think twice before you talk about murder like that.
そんなに簡単に人殺しの話なんかするもんじゃない.
━━
[元来は owe の過去形]