perspective

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

per・spec・tive
/pərspéktiv/

[名]

1 [C]((形式))(風景の)遠近の見通し(広々とした)眺め,眺望,展望,遠望

1a [U]遠近(画)法,透視(図)法;[C]遠近画,透視図

draw objects in perspective
遠近法を使って描く

1b [U](音の)パースペクティブ,広がり

2 [C](問題・状況などの)見通し(…についての)見方,観点,とらえ方(viewpoint)≪on

from a different perspective
異なった視点から

adopt a broader [wider] perspective
より広い視野を取る

2a [C](将来の)展望,前途≪of

2b [U]全局的な見通し総合的な見方,大局観,全体像

put the matter into perspective
問題を大局的に捉える

keep [get] things in perspective
事態を全体的に把握する

lose all sense of perspective
正しい判断力を失う

[コーパス][形]perspective vs. prospect

perspectivedifferent/historical/unique/broad/personal

prospectfuture/real/long-term/career/employment

◆perspective はある視点・立場からの見方.prospect は未来のことに対する見込み・可能性.

[原義は「見通す」]

perspéctival

[形]

perspectively

[副]

perspéctivìsm

[名]多角的なものの見方;《哲学》遠近法主義

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android