プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*smart


[形](~・er, ~・est)
1 ((主に米))賢い, 利口な;〈演説・答弁などが〉才気のある, 機知に富んだ, 効果的な;(取引などで)抜け目のない. ⇒INTELLIGENT[類語]
- a smart pupil
頭脳明晰めいせきな生徒 - a smart politician
如才ない政治家.
2 〈人・話し方などが〉ずうずうしい, 生意気な, 小しゃくな
- You are too damn smart.
おまえはまったく生意気だね.
3 ((英))(身なりなどが)きちんと整った, さっそうとした;おしゃれな;(社交的に)洗練された, あかぬけした;上流の;流行の
- a smart restaurant
あかぬけしたレストラン - She wears smart clothes.
しゃれた服装をしている.
4 〈動作などが〉きびきびした, 活発な, 機敏な, てきぱきした
- walk at a smart pace
きびきびした歩調で歩く.
5 〈痛みなどが〉鋭い, 激しい
- I have a smart pain in my knee.
ひざがずきずき痛む.
6 〈打撃などが〉強い, 激烈な
- She gave him a smart rap on the knuckles.
(罰として)指関節を強く打った.
7 〈機械などが〉スマートな:コンピュータ制御により状況に応じた対応をする
- a smart building [house]
スマートビル[ハウス](空調・給湯・旋錠などを中央コンピュータ制御で行えるビルや家).
8 〈薬剤が〉頭脳の働きを高める, スマートな
- a smart drink
スマートドリンク, 頭のよくなる飲み物 - a smart bar
スマートバー(smart drinksなどを出すバー).
9 ((主に方言))かなりの, 相当の.
(as) smart as a whip
すごく頭が切れる.
Look smart!
急げ, 早く(make haste).
Nobody likes a smart-ass.
((米卑))利口ぶったことを言うな, 何を偉そうな.
━━[副]きびしく, 激しく;手早く;小ぎれいに;賢く
- play it smart
((主に米略式))てきぱき行動する.
━━[動](自)
1 (言葉などで)感情を害する, 傷つく((from, at ...));(…のために)傷心する((under, over ...))
- smart from a reprimand
懲戒を受けて憤慨する - smart at a person's remarks
人の言葉に憤慨する.
2 (…を)後悔する;(…の報いを受けて)苦しむ((for ...))
- He will smart for his neglect.
怠慢を後悔するだろう.
3 〈傷・体の部分などが〉(…で)痛む, うずく((from, with ...))
- His eyes smarted from the gas.
ガスがしみて目がちくちくした.
4 〈外用薬などが〉ひりひりする, しみる;〈打撃などが〉痛みを与える.
━━(他)…をずきずき痛ませる.
━━[名]
1 [U]心の痛み, 苦悩, 悲痛.
2 [U][C](傷・打撲などによる)痛み, うずき, 疼痛とうつう
- the smart of the burn
やけどがひりひり痛むこと.
3 ((~s))((米略式))知性, 分別
- Use your smarts.
頭を使え.