焼く

日本語の解説|焼くとは

現代日葡辞典の解説

yakú7, やく, 焼く

(⇒yakérú

1 [熱・光・薬などを作用させる] (a) Queimar;(b) Cozer 「pão/tijolos/chávenas」;(c) Assar 「carne/peixe」;(d) Cremar;(e) Revelar;(f) Cauterizar.

Chawan [Renga] o ~|茶わん[れんが]を焼く∥Cozer tigelas [tijolos].

Gomi o ~|ごみを焼く∥Queimar o lixo.

Itai o ~|遺体を焼く∥Cremar o cadáver.

Nega o ~|ネガを焼く∥Revelar o negativo.

Te o ~|手を焼く∥⇒te.

2 [激しく心を動かす] Ter ciúmes.

Raibaru no shusse o ~|ライバルの出世を焼く∥~ do êxito do rival.

Sewa o ~|世話を焼く∥⇒sewánetámíshíttoyakí-móchi.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む