生じる

日本語の解説|生じるとは

現代日葡辞典の解説

shṓjíru[oó], しょうじる, 生じる

1 [植物などが生える] Nascer;produzir;「o pão」 ganhar 「bolor」.

Kabi ga ~|かびが生じる∥Ganhar [Criar] mofo.

[S/同]Shṓzúrú. ⇒haéru1hayásu1.

2 [引き起こす;発生する] Acontecer;ocorrer;originar;produzir.

Mu kara yū wa shōjinai|無から有は生じない∥Nada [O ser não] pode vir do nada.

Fu-chūi kara shōjita jiko|不注意から生じた事故∥O acidente (que ocorreu) por descuido [distra(c)ção].

hasséí1okóru2umú1.

3 [自然にできる・作り出す] Aparecer;surgir;ter.

Kobu ga ~|瘤が生じる∥~ um galo (G.)/inchaço/uma mossa.

[S/同]Dekíru(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む