装う

日本語の解説|装うとは

現代日葡辞典の解説

yosóóu, よそおう, 装う

1 [外観・身なりを飾る] Vestir(-se);trajar;ataviar-se;ornamentar;decorar.

Utsukushiku yosootta musume|美しく装った娘∥A moça lindamente vestida [toda ataviada].

kazárúkeshṓ.

2 [ふりをする] Fingir 「ignorância」;afe(c)tar 「inocência」;aparentar;simular;disfarçar-se 「de」.

Byōki [Kyōki] o ~|病気[狂気]を装う∥Fazer-se doente [Fingir que é louco].

Heisei o ~|平静を装う∥Fingir calma.

furí2.

yosóu, よそう, 装う

1 [⇒yosóóu 1].

2 [食べ物を盛る] Servir [Pôr/Deitar] comida.

Gohan wa jibun de yosotte tabete kudasai|御飯は自分でよそって食べて下さい∥Sirvam-se de arroz, por favor.

morú2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

装う よそおう

decorar;ornamentar;vestir-se

華やかに装った女性たち|mulheres vestidas vistosamente

無関心を装う|fingir desinteresse

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android