「東京都 」の検索結果

10,000件以上


環二通り

デジタル大辞泉プラス
東京都にある道路の呼び名。環状第2号線の港区虎ノ門から江東区有明までの区間。都が定める通称道路名のひとつ。

利島一周道路

デジタル大辞泉プラス
東京都利島村、伊豆諸島利島にある道路の呼び名。全長約9キロで島内を一周する。都が定める通称道路名のひとつ。

ひのじゃがくん

デジタル大辞泉プラス
東京都西多摩郡檜原村のイメージキャラクター。1991年登場。同村の特産品であるジャガイモがモチーフ。

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にある国立高等学校。音楽の早期専門教育を目的に、1954年、国内唯一の国立音楽高校として設立。

ザブン

デジタル大辞泉プラス
東京都、伊豆大島にあるジオパーク、伊豆大島ジオパークのキャラクター。大島の海から生まれた妖精レンジャー。

藻塩物語

デジタル大辞泉プラス
朋和商事株式会社(東京都中央区)が製造する塩の商品名。瀬戸内海の海水を精製。ホンダワラを使用した藻塩。

とうきょうだいくうしゅうせんさいしりょうセンター 【東京大空襲・戦災資料センター】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都江東区にある資料館。平成14年(2002)創立。第二次世界大戦での東京大空襲と災禍の資料を収集・研究・保存する施設。東京空襲を記録する会およ…

トゥーワントゥーワンデザインサイト 【21_21 DESIGN SIGHT】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都港区にある美術館。平成19年(2007)創立。デザインに関する専門美術館。デザイナーの三宅一生(いっせい)がデザインミュージアムの設立を呼びか…

ろか‐こうしゅんえん〔ロクワコウシユンヱン〕【蘆花恒春園】

デジタル大辞泉
東京都世田谷区にある都立公園。徳冨蘆花の旧宅が東京市に寄贈され、昭和13年(1938)開園。園内には、蘆花の著作などを収蔵した記念館などがある。

おおはら‐だいがくいんだいがく〔おほはらダイガクヰンダイガク〕【大原大学院大学】

デジタル大辞泉
東京都千代田区にある私立大学院大学。平成18年(2006)に開学。

音楽の友ホール

デジタル大辞泉プラス
東京都新宿区にある音楽ホール。1983年開館。座席数は約200席。

赤寶亭

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区にある一軒家の日本料理店。2004年開業。旧称赤芳亭。

聖徳大学幼児教育専門学校

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にある専門学校。保育士、幼稚園教諭の養成コースを設置。

松葉会

デジタル大辞泉プラス
指定暴力団のひとつ。東京都台東区に本拠を置く。構成員約720人。

城北高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都板橋区にある私立高等学校。1941年に城北中学校として設立。

大地沢の路

デジタル大辞泉プラス
東京都町田市、明月堂の菓子。甘めのチーズクリームが入った焼き菓子。

三年坂〔千代田区五番町〕

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区五番町にある坂の名。古くは「三念寺坂」と呼ばれた。

中野区立哲学堂公園

デジタル大辞泉プラス
東京都中野区にある公園。東洋大学創立者・井上円了によって作られた。

池袋ショッピングパーク

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区にある地下街。1964年オープン。池袋駅東側にある。

成蹊学園ケヤキ並木

事典・日本の観光資源
(東京都武蔵野市)「残したい日本の音風景100選」指定の観光名所。

東京湾大華火(はなび)祭

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区で行われる花火大会。東京湾晴海の臨海地区を主な会場とする。会場が2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の選手村となった…

くらやみ‐まつり【暗闇祭(り)】

デジタル大辞泉
深夜、暗黒の中で行われる祭り。東京都府中市の大国魂おおくにたま神社の例大祭、京都府宇治市の県あがた神社の祭りなどが有名。《季 夏》

松旭斎 天勝(初代) ショウキョクサイ テンカツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業奇術師 本名金沢 カツ 旧名・旧姓中井,野呂 生年月日明治19年 5月21日 出生地東京府神田区(東京都 千代田区) 経歴尋常小学校卒業後、11歳で奇術…

松本 幸四郎(7代目) マツモト コウシロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名藤間 金太郎 別名幼名=豊吉,前名=市川 金太郎,市川 染五郎(4代目),市川 高麗蔵(8代目)(イチカワ コマゾウ),舞踊名=藤間 勘右衛…

建築倉庫ミュージアム

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区東品川にある博物館兼資料館。建築模型を保存・展示する。2016年開館。

サンストリート 亀戸

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区にあったショッピングセンター。1997年オープン、2016年3月閉店。

信濃屋

デジタル大辞泉プラス
株式会社信濃屋食品が展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は東京都。

錦糸町ステーションビル テルミナ

デジタル大辞泉プラス
東京都墨田区にあるショッピングセンター。1961年オープン。錦糸町駅の駅ビル施設。

グランデュオ立川

デジタル大辞泉プラス
東京都立川市にあるショッピングセンター。JR立川駅の駅ビル。1999年オープン。

ネギ山坂

デジタル大辞泉プラス
東京都渋谷区広尾にある坂の名。かつては周辺にネギ畑があったことに由来するとされる。

北野街道

デジタル大辞泉プラス
東京都日野市南平から八王子市館町までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。

新武蔵境通り

デジタル大辞泉プラス
東京都武蔵野市境南町から同市関前までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。

掃除坂

デジタル大辞泉プラス
東京都港区赤坂にある「稲荷坂」の別称。坂の上に江戸城中清掃役の町があったことから。

有楽町マルイ

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区有楽町にある商業施設。2007年に開店した有楽町イトシアの中核施設。

一本松坂

デジタル大辞泉プラス
東京都港区元麻布にある坂の名。坂の南側に古くから植え継がれている一本松にちなむ。

シモキタ焼カスター

デジタル大辞泉プラス
東京都世田谷区、洋菓子つくしやの菓子。カスタードクリームが入ったカステラケーキ。

しょうわ‐どおり〔セウワどほり〕【昭和通り】

デジタル大辞泉
東京都港区新橋から台東区根岸までの道路の呼び名。中央通りと並走し明治通りに至る。

浅草仲見世

事典 日本の地域遺産
(東京都台東区浅草)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

江古田駅周辺のにぎわい

事典 日本の地域遺産
(東京都練馬区栄町)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。

えちぜん‐ぼり(ヱチゼン‥)【越前堀】

精選版 日本国語大辞典
東京都中央区の地名。隅田川の河口に面し、江戸時代には魚河岸、廻船問屋などがあった。

こっかい‐ぎじどう〔コククワイギジダウ〕【国会議事堂】

デジタル大辞泉
国会が開催される建物。東京都千代田区永田町にある。昭和11年(1936)完成。

ゆうぽうとホール

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区にあった多目的ホール。1982年開館。2015年9月をもって閉館。

青山ベルコモンズ

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にあったショッピングセンター。1976年オープン、2014年閉館。

こくりつ‐かんごだいがっこう〔‐カンゴダイガクカウ〕【国立看護大学校】

デジタル大辞泉
東京都清瀬市にある厚生労働省所管の大学校。平成13年(2001)に開設された。

坂出(さかいで)の昔塩

デジタル大辞泉プラス
株式会社日本海水(東京都千代田区)が製造する塩の商品名。瀬戸内海の海水を精製。

瀬讃(せさん)の塩

デジタル大辞泉プラス
株式会社日本海水(東京都千代田区)が製造する塩の商品名。瀬戸内海の海水を精製。

海の晶ほししお

デジタル大辞泉プラス
海の精株式会社(東京都新宿区)が製造する塩の商品名。伊豆大島近海の海水を精製。

立志舎

デジタル大辞泉プラス
東京都墨田区に本部を置く学校法人。ビジネスやIT関連の専門学校、高校を運営。

鳩ヶ谷街道

デジタル大辞泉プラス
東京都足立区江北から同区入谷までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。

池袋演芸場

デジタル大辞泉プラス
東京都豊島区にある劇場。1951年開館。落語を中心とした演芸の公演が行われる。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android