デジタル大辞泉
「大臣政務官」の意味・読み・例文・類語
だいじん‐せいむかん〔‐セイムクワン〕【大臣政務官】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だいじん‐せいむかん‥セイムクヮン【大臣政務官】
- 〘 名詞 〙 各省におかれ、その省の長である大臣を助け、大臣の定めるところにより特定の政策及び企画に参画し、政務を処理する特別職の国家公務員。任免は、その省の長である大臣の申出により内閣が行ない、内閣総辞職と同時にその地位を失う。平成一三年(二〇〇一)、政務次官に替えて設置。政務官。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大臣政務官
だいじんせいむかん
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,副大臣とともに置かれた。国家行政組織法,内閣府設置法に基づき,職務の範囲については大臣および内閣総理大臣が定める。任免は大臣および内閣総理大臣の申し出により内閣が行なう。おもに国会議員があてられ,内閣総辞職の際に大臣および内閣総理大臣がすべての地位を失ったときに,同時にその地位を失う。各省に 1~3人,内閣府に 3人置かれる。なお,2011年施行の東日本大震災復興基本法により設置された復興庁にも 3人置かれている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「大臣政務官」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 