*dia・lec・to, [dja.lék.to;đja.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 方言;お国訛(なま)り.2 (同じ系列に属する)言語,地域言語(◆ラテン語に対してロマンス系諸語など).
lus・tro, [lús.tro]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 5年(間).◆古代ローマで5年ごとの人口調査後に行われた贖罪(しょくざい)の儀式 lustrum に由来.2 シャンデリア.
he・ca・tom・be, [e.ka.tóm.be]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 (多くの死者を伴う)大惨事,大災害;多数の死亡者.2 (古代ギリシア・ローマで)神々にささげた100頭の雄牛の生贄(いけにえ).
**dic・ta・dor, do・ra, [dik.ta.đór, -.đó.ra;đik.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 独裁的な.━[男] [女]1 独裁者,僣主(せんしゅ),暴君.2 (古代ローマの)臨時独裁執政官.3 (横暴な)支配者,独裁的な人.
Pan, [pán]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] 〖ギ神〗 パン:森林・牧羊の神.上半身はひげの生えた毛深い人間でヤギの角・耳・足をもつ.ローマ神話の Fauno に当たる.
six・ti・no, na, [si(k)s.tí.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (ローマ教皇)シクストゥス Sixto の.La capilla Sixtina|システィナ礼拝堂(バチカン宮殿の教皇礼拝堂).
Pom・pe・yo, [pom.pé.ʝo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ポンペイウス Cneo ~ Magno(前106-48):ローマの将軍・政治家.[←〔ラ〕Pompējus]
re・so・ba・do, da, [r̃e.so.ƀá.đo, -.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 〈話題などが〉ありふれた,陳腐な.un tema resobado|新味に乏しいテーマ.2 〈パン生地などが〉十分こねられた.
ba・ca・nal, [ba.ka.nál;ƀa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 酒神バッカス Baco の.━[女]1 (飲めや歌えの)ばか騒ぎ,乱痴気騒ぎ.2 〘複数で〙 (古代ローマの)バッカス祭,酒神祭.
cá・li・ga, [ká.li.ǥa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 〖史〗 カリガ:古代ローマの兵士が履いていたサンダル状の戦闘靴.2 中世の修道士たちがつけていたゲートル;司教のつけるゲートル.
di・ván, [di.ƀán;đi.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 (クッション付き)長いす,カウチ.2 (昔のオスマン・トルコなどで)枢密院.3 (主にアラビア語・トルコ語・ペルシア語の)詩集.
Sé・ne・ca, [sé.ne.ka]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] セネカ Lucio Anneo ~(前4?-後65):スペイン生まれのローマの哲学者.
ma・vor・te, [ma.ƀór.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘文章語〙1 戦,戦争.2 [M-] マルス(=Marte):(ローマ神話の)軍神.
Cai・fás, [kai.fás]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] 〖聖〗 カイアファ,カヤパ:ユダヤの大祭司でイエスを捕らえてローマ総督に引き渡した.
bi・ga, [bí.ǥa;ƀí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 (古代ギリシア・ローマの)2頭立て2輪戦車.2 〘文章語〙 (2輪戦車を引く)2頭の馬.
ca・puz, [ka.púθ/-.pús]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [複 capuces]1 ずきん,フード;(喪中に着る)フード付きのマント.2 (水への)飛び込み(=chapzón).
te・o・do・sia・no, na, [te.o.đo.sjá.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] テオドシウス(1世)の.el código teodosiano|テオドシウス法典(ローマ皇帝勅法集.438年に完成).
lu・si・ta・no, na, [lu.si.tá.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ルシタニアの;ポルトガルの(=portugués).━[男] [女] (ローマ支配以前の)ルシタニア人;ポルトガル人.
fí・ga・ro, [fí.ǥa.ro]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 床屋,理髪師.◆フランスの劇作家ボーマルシェの『セビーリャの理髪師』の主人公 Fígaro から.2 〖服飾〗 ボレロ.
ca・pi・to・lio, [ka.pi.tó.ljo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 [C-]〖史〗 (古代ローマの)ジュピター神殿.2 アクロポリス(=Acrópolis).3 荘厳な建物;議事堂,市庁舎.
la・ce・ta・no, na, [la.θe.tá.no, -.na/-.se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (スペイン Barcelona のあたりにあったローマ時代の町)ラケタニア Lacetania の.━[男] [女] ラケタニア人.
tur・de・ta・no, na, [tur.đe.tá.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (前ローマ時代に現在のアンダルシア地方西部に住んでいた)トゥルデタニーTurdetania(人)の.━[男] [女] トゥルデタニー人.
ma・tro・na, [ma.tró.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 助産婦,産婆.2 女性看守;(税関の)女性検査官.3 (特に古代ローマの)上流夫人;〘敬意を込めて〙 おかみさん,主婦;大柄な中年女性.
en・cí・cli・co, ca, [en.θí.kli.ko, -.ka/-.sí.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖カト〗 (教皇の)回勅の.━[女] 回勅.◆ローマ教皇が全司教にあてて出すラテン語の書簡.ときには全世界の善意の人々に訴えることもある.
gi・be・li・no, na, [xi.ƀe.lí.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖史〗 (中世イタリアの反ローマ教皇勢力)ギベリン党の,皇帝党の.━[男] [女] ギベリン[皇帝]党員.[←〔伊〕ghibellino]
le・gio・na・rio, ria, [le.xjo.ná.rjo, -.rja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 (古代ローマの)レギオンの.fuerzas legionarias|レギオン軍.2 部隊の,軍団の.━[男] レギオン軍の兵士;部隊兵.
tri・llar, [tri.ʝár∥-.ʎár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他]1 脱穀する.2 〘話〙 使い古す;〈あること・テーマに〉手垢(あか)をつける,陳腐なものにする.3 ひどい目にあわせる,痛めつける.
Ta・rra・go・na, [ta.r̃a.ǥó.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] タラゴナ:スペイン北東部の県;県都.◆紀元前218年ローマ人が征服し,イベリア半島第一の都市とした.[←〔ラ〕Tarraco(n)]
**se・na・dor, do・ra, [se.na.đór, -.đó.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女]1 上院議員.▲下院議員は diputado.2 理事,評議員.━[男] 〖史〗 (古代ローマの)元老院議員.
ro・me・ro, ra, [r̃o.mé.ro, -.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 巡礼(者)の.━[男] [女] 巡礼者(=peregrino).━[男]1 〖植〗 ローズマリー,マンネンロウ.2 〖魚〗 ブリモドキ:アジ科.
go・ber・nan・te, [ɡo.ƀer.nán.te;ǥo.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 統治する,支配する;支配的な.partido gobernante|与党.━[男] [女] 支配者,統治者.━[男] 〘話〙 ワンマン,ボス.
a・go・nal, [a.ǥo.nál]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 競技の,試合の,コンクールの.2 (古代ローマの神)アゴニウス Agonio にささげる.
pa・pis・mo, [pa.pís.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖宗〗 〘軽蔑〙 (非カトリックキリスト教徒から見た)ローマカトリック教;教皇制,教皇第一主義.
mam・bo, [mám.bo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖音楽〗 マンボ:キューバ生まれのダンス音楽.2 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 (殴打・アルコール・薬物による)足もとのふらつき.
san・tón, [san.tón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 非キリスト教(特にイスラム教)の修道僧.2 〘話〙 偽善者,えせ信心家.3 〘話〙 (集団内で多大な影響力を持つ)大者,ワンマン.
cá・ba・la, [ká.ƀa.la]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 カバラ.◆中世ユダヤ教の神秘思想.スペインではZóhar『ゾハール(光輝の書)』(1300年ごろ)を生み,ユダヤ人神秘家の教科書となった…
e・clo・sión, [e.klo.sjón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 開花.2 孵化(ふか).3 出現,登場;勃興(ぼっこう).eclosión del romanticismo|ロマン主義の勃興.
tia・ra, [tjá.ra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 古代オリエント人の用いた頭巾(ずきん),(古代ペルシアの)王冠.2 〖カト〗 (ローマ教皇の)三重冠;教皇の位.3 ティアラ:女性の髪飾り.
la・kis・mo, [la.kís.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 湖畔派,湖畔詩人派:18世紀末の英国の湖水地方に住んだロマン主義の詩派.[〔英〕Lake+-ismo]
mo・jo, [mó.xo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 →moje.2 オリーブ油と酢に香辛料とハーブなどを加えたソース[ドレッシング].3 〖料〗(1) 〘ラ米〙 タマネギ炒め.(2)mojo picón|炒…
Bé・ti・ca, [bé.ti.ka;ƀé.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] バエティカ,ベティカ:ローマの支配下の Hispania を構成した属州の一つ.現スペイン Andalucía 地方にあたる.
dal・má・ti・ca, [dal.má.ti.ka;đal.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 〖カト〗 ダルマチカ:助祭,副助祭が着る祭服.2 ダルマチカ:古代ローマ人が用いたそでの広いチュニック.中世期に皇帝,国王などが式服とし…
ba・je・te, [ba.xé.te;ƀa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖音楽〗(1) バリトン;バリトン歌手(=barítono).(2) (和音練習のための)鍵盤(けんばん)楽器左手の低音部テーマ.
Ne・rón, [ne.rón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ネロ:ローマ皇帝(在位54-68).暴君として有名.[←〔ラ〕Nerōnem(Nerōの対格)(原義は「強い(人)」)]
cé・le・re, [θé.le.re/sé.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘文章語〙 速い,快速の.━[男] (古代ローマ騎士団の)騎兵.━[女] 〘複数で〙 〖ギ神〗 ホーラーたち(=Las Horas):季節と秩序の女神.
Ju・de・a, [xu.đé.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ユダヤ:古代パレスナチの南部地方.ペルシア・ギリシア・ローマの支配下にあった.[←〔ラ〕Jūdaea ←〔ギ〕Ioudaía]
His・pa・lis, [is.pá.lis]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] 〖史〗 ヒスパリス:ローマ時代にイベリア半島の Bética 州にあった都市.現在の Sevilla.[←〔ラ〕Hispalis]
cem・pa・sú・chil, [θem.pa.sú.tʃil/sem.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖植〗 マンジュギク,マリーゴールド:強い匂いのあるオレンジ色の花をつける北米原産の薬用植物.メキシコでは死者の日の祭壇に飾られる.
e・dil, [e.đíl]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖史〗 (古代ローマの)按察(あんさつ)官,造営司.2 市会議員,町会議員.▲女性形 edila が用いられることがある.
vi・ce・can・ci・ller, [bi.θe.kan.θi.ʝér;ƀi.-∥-.ʎér/-.se.-.si.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖カト〗 (ローマ教皇の顧問・補佐に当たる)枢機卿(けい).2 (ドイツなどの)副首相;(大学などの)副総長;副長官,次官.