「長官」の検索結果

8,564件


かみ【長=官】

デジタル大辞泉
《「上かみ」の意。人の上に立つ者というところから》律令制で、四等官しとうかんの最上の官位。庁務を総括する責任者。「卿」「守」など官司により…

かみ【長官・守】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で四等官の一つ。中央、地方の長官の総称。その所属する官司の職掌を統率する責任者をいうが、官司によって文字を異にする。下に次…

長官 ちょうかん

日中辞典 第3版
长官zhǎngguān,机关首长jīguān shǒuzhǎng.~長官の命に従う|服从首长的命令…

ちょうがん【長官】

改訂新版 世界大百科事典

かん【長=官】

デジタル大辞泉
「かみ(長官)」の音変化。「大将も―の君もみなおり給ひて」〈源・若菜上〉

長官 かみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
令制の官司の第1位の官職。長官は官司の職務を統括し,その下に次官 (すけ) ,判官 (じょう) ,主典 (さかん) があって四等官を構成した。その官司に…

かん【長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かみ」の変化した語 ) 令制で官司の長官をいう。「かんの君」「かんの殿」「かんの主(ぬし)」などの形で用いられる。

ちょう‐かん〔チヤウクワン〕【長官】

デジタル大辞泉
最高裁判所や、文化庁・金融庁など中央官署の外局などで、最高の官。[類語]次官・政務官・事務次官・事務官・技官・参事官

長官

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Leiter [男]防衛庁~Verteidigungsminister [男]

ちょうかん 長官

小学館 和伊中辞典 2版
direttore(男)[(女)-trice],presidente(男),amministratore(男)[(女)-trice],capo(男),governatore(男)[(女)-trice]

ちょうかん【長官】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the chief [head] ((of a government office));a director国務長官〔米国の〕the Secretary of State内閣官房長官the Chief Cabinet Secretary

長官 かみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令官制の四等官の最上位。太政官では太政大臣・左右大臣をさし,神祇官は伯,八省は卿,弾正台(だんじょうだい)は尹,職・坊は大夫,寮は頭,司・…

chṓkáń1[oó], ちょうかん, 長官

現代日葡辞典
Um funcionário superior (do governo).◇Chihō ~地方長官O dire(c)tor regional.◇Kanbō ~官房長官O chefe de gabinete.

長官 かみ

旺文社日本史事典 三訂版
律令制下,四等官制の第1位。

ちょう‐かん(チャウクヮン)【長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、四等官の第一位。その官司の職務の全体を統轄するもの。官司によってその用字・称呼を異にする。ふつう、一人であるが、太政官…

かみ【長官】

改訂新版 世界大百科事典

長官

小学館 和西辞典
director[tora] mf. general, secretario[ria] mf. general金融庁長官director[tora] mf. general de la Agencia de Servicios Financieros

かん‐の‐との【長官殿】

精選版 日本国語大辞典
⇒かん(長官)の殿

こくむ‐ちょうかん〔‐チヤウクワン〕【国務長官】

デジタル大辞泉
米国の国務省の長官。閣僚の首席。

けいさつちょう‐ちょうかん〔ケイサツチヤウチヤウクワン〕【警察庁長官】

デジタル大辞泉
国の警察機関である警察庁の長。国家公安委員会の管理の下に、警察庁の事務を統括し、警察庁が所掌する事務について都道府県の警察機関を指揮監督す…

じょうちょう‐かん(ジャウチャウクヮン)【上長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上位の官吏、軍人。上司。また、特に旧陸海軍の佐官、またはそれに相当する官。〔五国対照兵語字書(1881)〕

しょうちょうかん【省長官】

改訂新版 世界大百科事典

こう‐の‐きみ〔かう‐〕【長=官君】

デジタル大辞泉
《「かみのきみ」の音変化》国守・左右衛門督・左右兵衛督・左右馬頭などを敬っていう語。こうのとの。かんのきみ。「まことは、この―の、御文女房に…

ぎょうせいちょうかん【行政長官】

改訂新版 世界大百科事典

ぼうえいちょう‐ちょうかん(バウヱイチャウチャウクヮン)【防衛庁長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 防衛庁の長。国務大臣があてられる。

かん‐の‐きみ【長官君】

精選版 日本国語大辞典
⇒かん(長官)の君

むらまつちょうかん【村松長官】

改訂新版 世界大百科事典

ロボット長官

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場するロボット。第4惑星アンドロイド。初登場作品は『ウルトラセブン』。身長…

かんぼう‐ちょうかん(クヮンバウチャウクヮン)【官房長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「内閣官房長官」の略 ) 国務大臣の一つ。内閣総理大臣を助けて内閣府の事務を整理し、内閣総理大臣の命を受けて内閣府の事務を統括し…

ほんぞく‐ちょうかん(‥チャウクヮン)【本属長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧制で、官吏の身分上の上官または職務上の上官。現行国家公務員法の「所轄庁の長」にあたる。[初出の実例]「本属長官の命令に従ひ」(出…

司令長官 しれいちょうかん

日中辞典 第3版
(海军的)司令长官(hǎijūn de)sīlìng zhǎngguān.

しれい‐ちょうかん(‥チャウクヮン)【司令長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もと天皇に直属して艦隊および鎮守府の指揮・統率を行なった海軍の職名。艦隊または鎮守府の長官。〔海軍旗章条例(1889)七条〕

しきぶ‐ちょうかん(‥チャウクヮン)【式部長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 式部職①の長官。祭典・礼式に奉仕し、式部職を統轄する親任官または勅任官。[初出の実例]「式部職に左の職員を置く 式部長官」(出典:宮…

そうむ‐ちょうかん(‥チャウクヮン)【総務長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 明治三八年(一九〇五)から同四三年まで、日本が韓国のソウルに設置した統監府の職員。[初出の実例]「統監府総務長官及統監秘書官の任…

かんぼう‐ちょうかん〔クワンバウチヤウクワン〕【官房長官】

デジタル大辞泉
「内閣官房長官」の略。

こう‐の‐との〔かう‐〕【長=官殿】

デジタル大辞泉
《「かみのとの」の音変化》「長官君こうのきみ」に同じ。「誰も同じ心に―にも申し給へ」〈宇治拾遺・七〉

こくぼう‐ちょうかん〔コクバウチヤウクワン〕【国防長官】

デジタル大辞泉
米国の国防総省の長官。大統領の指揮下で、文官として陸海空軍および海兵隊を統括する。また、大統領・副大統領・国務長官とともに国家安全保障会議…

ちほう‐ちょうかん〔チハウチヤウクワン〕【地方長官】

デジタル大辞泉
地方行政機関の長。明治憲法下における府県知事・東京都長官・北海道長官の総称。

かんぼうちょうかん【官房長官】

改訂新版 世界大百科事典

けいさつちょうちょうかん【警察庁長官】

改訂新版 世界大百科事典

じょう‐ちょうかん〔ジヤウチヤウクワン〕【上長官】

デジタル大辞泉
自分の上位にある官吏・軍人。上司。

ほんぞく‐ちょうかん〔‐チヤウクワン〕【本属長官】

デジタル大辞泉
旧制で、官吏の身分上・職務上の上官。現在の国家公務員法における所轄庁の長または任命権者がこれにあたる。

行政長官【ぎょうせいちょうかん】

百科事典マイペディア
行政権を行使する最高機関(現行憲法の内閣,旧憲法の天皇,米国の大統領など)の下に統轄される,行政権を分掌する官庁の長官。現行憲法では総理府…

こくむ‐ちょうかん(‥チャウクヮン)【国務長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカ合衆国の外交政策を担当する国務省の長。

ちほう‐ちょうかん(チハウチャウクヮン)【地方長官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地方行政官庁の長。旧制で、府県知事・東京都長官・北海道長官の総称。〔内閣官制(明治二二年)(1889)〕

しれい‐ちょうかん〔‐チヤウクワン〕【司令長官】

デジタル大辞泉
1 旧日本海軍で、天皇に直属して艦隊・鎮守府などの指揮・統率に当たった職。2 司令官の指揮するいくつかの部隊を統合・指揮する職名。また、その…

しせいちょうかん【司政長官】

改訂新版 世界大百科事典

つかさ【官】 の 長官((かみ))

精選版 日本国語大辞典
役所の長官。[初出の実例]「人おこせむとおもひけるに、つかさのかみ、俄に物へいますとて、よりいまして」(出典:大和物語(947‐957頃)一〇三)

法制局長官【ほうせいきょくちょうかん】

百科事典マイペディア
正式には内閣法制局長官。内閣法制局の長。特別職の公務員。内閣によって任命され,内閣法制局の事務を統括する。国務大臣ではないので内閣法の主任…

さいいん【斎院】 の 長官((かみ))

精選版 日本国語大辞典
斎院司の長官。〔弁官補任‐長元六年(1033)〕

今日のキーワード

負けるが勝ち

イギリスの詩人,作家 O.ゴールドスミスの喜劇。5幕。 1773年コベントガーデン劇場で初演。初め『間違い続きの一夜』 The Mistakes of a Nightとして執筆。当時流行のセンチメンタ...

負けるが勝ちの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android