コロンビア(アメリカ合衆国)(読み)ころんびあ(英語表記)Columbia

翻訳|Columbia

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

コロンビア(アメリカ合衆国)
ころんびあ
Columbia

アメリカ合衆国、サウス・カロライナ州中央部にある同州の州都。人口11万6278(2000)。州最大の都市で、州中央地域の商工業の中心地である。印刷、織物衣服プラスチック、電気部品、事務用機器、ガラス製品、タイヤなどの工場がある。ブロード川とサリューダ川が合流してコンガリー川となる地点に位置し、滝線都市の一つ。1786年に州の中央部にあるという理由で新しい州都として建設され、1854年に市となった。南北戦争時の1865年に市の大部分が焼き払われた。サウス・カロライナ大学、ベネディクト大学、コロンビア大学、コロンビア神学校などがある学園都市で、南北戦争以前の住宅も残る美しい景観は有名である。

[菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android