プラスチック(英語表記)plastics

デジタル大辞泉 「プラスチック」の意味・読み・例文・類語

プラスチック(plastics)

《「プラスティック」とも》熱や圧力などによって可塑性を示し、任意の形に加工・成型できる高分子物質の総称。天然樹脂合成樹脂とがあるが、ふつう後者をさし、塩化ビニル樹脂アクリル樹脂などの熱可塑性樹脂と、フェノール樹脂尿素樹脂などの熱硬化性樹脂とに大別される。可塑性物質
[類語]合成樹脂シリコーンシリコーン樹脂ベークライトメラミン樹脂スチレン発泡スチロールウレタンポリエチレンセルロイドセロハンビニール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「プラスチック」の意味・読み・例文・類語

プラスチック

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] plastics から。[英語] plastic は「可塑の」の意 ) 有機高分子物質のうち天然樹脂、合成樹脂。特に合成樹脂をさす場合が多い。加熱によって軟化し好みの型に成形できるところからいう。〔百万人の科学(1939)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「プラスチック」の意味・わかりやすい解説

プラスチック
plastic

成形品など,ある程度の剛性を有する高分子材料の総称で,とくに合成樹脂に対して用いられる。すなわち合成高分子は合成樹脂(プラスチック),合成繊維合成ゴムのように分類される。合成樹脂と合成繊維は製品の形状で区別され,合成樹脂と合成ゴムは製品の弾性で区別される。本来プラスチックとは外力によって変形するという性質(可塑性)をいい,弾性(エラスティシティelasticity),剛性(リジディティrigidity),流動性(フルイディティfluidity)などとは対照的な性質を示す言葉であるが,合成樹脂に対しいつのまにか用いられるようになった。なお場合によってはプラスチックスplasticsと呼ばれることもある。
合成樹脂
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「プラスチック」の解説

プラスチック
プラスチック
plastics

合成高分子物質(合成樹脂)を熱や圧力で塑性変形させて,成形した固体状の製品の総称.ゴム,繊維,塗料接着剤などは含めない.室温で固体状の製品を保持するには,高分子物質が結晶性であるか,ガラス転移温度が室温より高いことが必要である.ガラス転移温度が室温より低いと,成形品は軟らかく,ゴム状,エラストマー的性質を示す.JISでは,樹脂は原料,プラスチックは最終製品と定義している.したがって,熱可塑性樹脂からの成形品を熱可塑性プラスチック,熱硬化性樹脂からの成形品を熱硬化性プラスチックとよぶ.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

リフォーム用語集 「プラスチック」の解説

プラスチック

主に石油を原料とし、加温した状態で粘い流動性を示し、所定の形に成形できる有機高分子物質のなかの天然樹脂、合成樹脂の総称。合成樹脂およびそれらの成形物の事を指す事が多い。ポリ塩化ビニルポリスチレンポリプロピレン、ポリエチレンが四大プラスチックとよばれ、世界の生産量の60%以上を占めている。また、ポリカーボネートポリアセタール樹脂などは、一般のプラスチックに比べて丈夫で、耐熱性や耐久性に優れている。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

栄養・生化学辞典 「プラスチック」の解説

プラスチック

 高分子の,可塑性物質を一般にいう.熱や,圧力によって,塑性流動性をもたせて加工する.合成樹脂と,天然樹脂に区別することがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

百科事典マイペディア 「プラスチック」の意味・わかりやすい解説

プラスチック

合成樹脂

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のプラスチックの言及

【合成樹脂】より

…合成高分子物質のうちで,合成繊維と合成ゴムを除いた,成形品,フィルム,接着剤,塗料として利用されるものの総称。実質上はプラスチックplasticと同義と考えてよいが,プラスチックは成形品になるもののみをいう場合がある。
[合成樹脂工業]
 古くから,松やに(ロジン),昆虫の分泌物のシェラックなどが天然樹脂として知られ,また,半合成樹脂としてセルロイド(ニトロセルロース),アセチルセルロースなどが生産されていたが,合成樹脂工業の歴史は1907年にアメリカのL.H.ベークランドが発明したベークライトbakeliteに始まる。…

【合成樹脂】より

…合成高分子物質のうちで,合成繊維と合成ゴムを除いた,成形品,フィルム,接着剤,塗料として利用されるものの総称。実質上はプラスチックplasticと同義と考えてよいが,プラスチックは成形品になるもののみをいう場合がある。
[合成樹脂工業]
 古くから,松やに(ロジン),昆虫の分泌物のシェラックなどが天然樹脂として知られ,また,半合成樹脂としてセルロイド(ニトロセルロース),アセチルセルロースなどが生産されていたが,合成樹脂工業の歴史は1907年にアメリカのL.H.ベークランドが発明したベークライトbakeliteに始まる。…

※「プラスチック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android