三本杉(読み)さんぼんすぎ

精選版 日本国語大辞典 「三本杉」の意味・読み・例文・類語

さんぼん‐すぎ【三本杉】

〘名〙
三本並んで生えている杉。
紋所の名。三本の杉の木を図案化したもの。
③ 刀の刃文(はもん)一つ。峰に三本並んで生えている杉の遠景に似ているところからいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

事典・日本の観光資源 「三本杉」の解説

三本杉

(山口県山口市)
森の巨人たち百選指定の観光名所。

三本杉

(滋賀県彦根市)
湖国百選 木編」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三本杉の言及

【兼元】より

…しかし孫六兼元には〈濃州赤坂住兼元作〉と刻んだ作が現存し,実際には,不破郡赤坂に住していたことが知られる。作風は三本杉といって,尖った互(ぐ)の目乱が三つずつ連なる刃文に特徴がある。兼元の名がよく知られているのは古来切れ味が特に優れていたからで,江戸時代の刀剣書に大業物(おおわざもの)として掲げられ,また物語にもしばしば用いられている。…

※「三本杉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」