梅宮祭(読み)うめのみやまつり

精選版 日本国語大辞典 「梅宮祭」の意味・読み・例文・類語

うめのみや‐まつり【梅宮祭】

〘名〙 京都市右京区の梅宮神社で毎年四月三日(古くは四月、一一月の上酉の日)に行なう祭礼。明治以後はあまり行なわれないが、もと橘氏が奉幣の任にあたり、のち藤原氏、源氏長者が代行して務めたという。《季・夏》 〔三代実録‐貞観二年(860)四月五日〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の梅宮祭の言及

【梅宮大社】より

…橘諸兄(もろえ)の母,橘三千代が,山城国相楽郡井出庄(現,綴喜郡井手町)の井出寺に橘氏の氏神としてまつったのが創祀。のちたびたびその鎮座地を移したが,仁明天皇のとき託宣により,天皇の母檀林皇后(橘嘉智子)により現在地に移され,皇后みずからまつったのが梅宮祭の起源。その梅宮祭は4月,11月の上酉日に行われ,橘氏の五位1名が勅使として奉幣のため派遣されたが,橘氏が衰えるとともに藤原氏が代わった。…

※「梅宮祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android