şeyhülislam(その他表記)seyhulislam

世界大百科事典(旧版)内のşeyhülislamの言及

【シャイフ・アルイスラーム】より

…〈イスラムの長老(シャイフ)〉を意味し,10世紀末から学識深いウラマーの尊称とされた。セルジューク朝は政府の任命する官職にしようとして失敗,オスマン帝国はイスタンブールのムフティーの職名とした(トルコ語でシェイヒュル・イスラムşeyhülislam)。ウラマーを統轄してカーディー(裁判官),ムフティーの任免権を握り,ファトワーfatwā(意見書)によってスルタンの国事行為を制約し,事実上シャリーア(イスラム法)施行の責任者となった。…

※「şeyhülislam」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む