κカゼイン

栄養・生化学辞典 「κカゼイン」の解説

κカゼイン

 牛乳カゼインの一成分で,牛乳1l中に2〜4g含まれカゼインミセル形成のうえで重要な役割を果たしている.凝乳酵素キモシンは,このカゼインの105番目のフェニルアラニンと106番目のメチオニンの間のペプチド結合を切断する.その結果,生成するパラカゼインカルシウムと結合してカゼインが沈殿するとされている.これはチーズの製造上も重要な反応

κカゼイン

 →κカゼイン(p.125)

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む