事典 日本の地域遺産 の解説
アイヌの伝統と近代開拓による沙流川流域の文化的景観
「重要文化的景観」指定の地域遺産。
北海道沙流郡平取町に位置し、アイヌ文化の諸要素を現在に至るまでとどめながら、開拓期以降の農林業に伴う土地利用がなされることによって多文化の重層としての様相を示した文化的景観
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...