アクアビーズアート

デジタル大辞泉プラス 「アクアビーズアート」の解説

アクアビーズアート

株式会社エポック社が販売する玩具。2004年発売。カラフルなビーズを好きな形に並べ、水を吹きかけて接着させ、アクセサリーなどの小物を作る。1980年代~90年代にかけて女児の間で流行した「プラ板(プラスチック板)」アクセサリー作りのように熱を使用する必要がなく安全なため、人気商品となった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む