アクアビーズアート

デジタル大辞泉プラス 「アクアビーズアート」の解説

アクアビーズアート

株式会社エポック社が販売する玩具。2004年発売。カラフルなビーズを好きな形に並べ、水を吹きかけて接着させ、アクセサリーなどの小物を作る。1980年代~90年代にかけて女児の間で流行した「プラ板(プラスチック板)」アクセサリー作りのように熱を使用する必要がなく安全なため、人気商品となった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む