アクセスランプ(読み)あくせすらんふ,あくせすらんぷ

カメラマン写真用語辞典 「アクセスランプ」の解説

アクセスランプ

 異なるデバイスの間でデータのやりとり(アクセス)をしている最中に、そのことを表示するランプ。カメラ本体にはメモリーカードにアクセスしているときに光るランプがあるが、カードリーダーにもフォトストレージビューワーなどにもついている。このランプが点滅しているときは、メモリーカードの抜き差し電源ON/OFFを行ってはいけない。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む