アクセプタンス方式(読み)アクセプタンスほうしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アクセプタンス方式」の意味・わかりやすい解説

アクセプタンス方式
アクセプタンスほうしき

輸入ユーザンス一方式。まず海外の輸出業者はアクセプタンス方式の信用状に基づいて振出した手形船積み書類を添えて輸出地の外国為替銀行に買取りを依頼し,輸出代金を受取る。輸出地銀行はその後この銀行引受手形ニューヨークロンドンなどの金融市場で再割引を行うことにより資金の再調達が可能となる。手形期日が到来すると,手形保持者は引受銀行支払呈示を行い,引受銀行は信用状発行銀行の勘定を引落して対外決済は完了する。一方,輸入地における信用状発行銀行は,これと同時 (すなわち手形期日) に輸入者から外貨見返手形の期日に輸入貨物代金を取立て,対内決済を完了する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む